2233件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

世田谷区議会 2023-03-02 令和 5年  3月 議会運営委員会-03月02日-01号

公共交通機関対策等特別委員長報告を受けた後、表決となります。  本件についての賛否でございますが、全ての会派が賛成でございます。したがいまして、この公共交通機関対策等特別委員会関連採決につきましては簡易採決でお諮りすることとなります。  レジュメにお戻り願います。次に、日程第三十八が上程されます。条例改正一件でございます。提案理由説明の後、福祉保健委員会に付託されます。  

世田谷区議会 2023-02-28 令和 5年  2月 公共交通機関対策等特別委員会-02月28日-01号

令和 5年  2月 公共交通機関対策等特別委員会-02月28日-01号令和 5年  2月 公共交通機関対策等特別委員会 世田谷議会公共交通機関対策等特別委員会会議録第二号 令和五年二月二十八日(火曜日)  場  所 大会議室  出席委員(十二名)    委員長         桃野芳文    副委員長        宍戸三郎                山口ひろひさ                

世田谷区議会 2023-02-20 令和 5年  2月 議会運営委員会-02月20日-01号

提案理由説明の後、本会議に諮り、公共交通機関対策等特別委員会に付託されます。  なお、日程第二から第六の議事終了後、直ちに本会議を休憩し、予算特別委員会が開催されることから、一般質問終了後につきましては、全議員御着席いただくようよろしくお願いいたします。  また、請願、陳情につきましては、二月十三日月曜正午に締め切ったところ、受理しておりませんので、御承知おき願います。  

世田谷区議会 2023-02-10 令和 5年  2月 議会運営委員会-02月10日-01号

また、午後一時からスポーツ交流推進等特別委員会、午後三時から公共交通機関対策等特別委員会がそれぞれ開催され、付託議案審査請願継続審査閉会中の特定事件等について審査、協議いただきます。  三月一日水曜日は、午後二時から議運理事会を開催し、継続会議進行次第等について御協議いただきます。  

世田谷区議会 2023-02-08 令和 5年  2月 公共交通機関対策等特別委員会-02月08日-01号

令和 5年  2月 公共交通機関対策等特別委員会-02月08日-01号令和 5年  2月 公共交通機関対策等特別委員会 世田谷議会公共交通機関対策等特別委員会会議録第一号 令和五年二月八日(水曜日)  場  所 大会議室  出席委員(十二名)    委員長         桃野芳文    副委員長        宍戸三郎                山口ひろひさ                和田

世田谷区議会 2022-12-05 令和 4年 12月 公共交通機関対策等特別委員会−12月05日-01号

令和 4年 12月 公共交通機関対策等特別委員会−12月05日-01号令和 4年 12月 公共交通機関対策等特別委員会 世田谷議会公共交通機関対策等特別委員会会議録第八号 令和四年十二月五日(月曜日)  場  所 大会議室  出席委員(十二名)    委員長         桃野芳文    副委員長        宍戸三郎                山口ひろひさ                

板橋区議会 2022-11-29 令和4年第4回定例会-11月29日-02号

区も、この地域に区役所までの公共交通機関が不自由なことを認め、検証を行ってきました。私自身もこの間、自動車の免許を返上したくても、生活移動手段がなくてできない方の話、足が悪くて幹線道路を越えて日常用品の買い出しにも不自由している方の話をたくさん聞いてきました。その不便な状況は一切改善していません。それでも区長は、板橋区内交通不便地域はないという認識なのでしょうか、お答えください。  

世田谷区議会 2022-11-17 令和 4年 11月 議会運営委員会-11月17日-01号

五日月曜日は、午前九時からDX推進公共施設整備等特別委員会、午前十一時から地域行政・災害・防犯・オウム問題対策等特別委員会、午後一時からスポーツ交流推進等特別委員会、午後三時から公共交通機関対策等特別委員会がそれぞれ開催され、請願継続審査閉会中の特定事件等について御協議いただきます。  六日火曜日は、午後二時から議運理事会を開催し、継続会議進行次第等について御協議いただきます。  

世田谷区議会 2022-11-14 令和 4年 11月 DX推進・公共施設整備等特別委員会-11月14日-01号

なお、区民の方々に対しましては、工事期間中、来庁者用駐車場が減少するため、「区のおしらせ せたがや」、区ホームページ等事前周知により公共交通機関利用を勧めてまいります。  このたびは大変申し訳ございませんでした。  私からの報告は以上でございます。 ○おぎのけんじ 委員長 ただいまの説明に対し御質疑がありましたら、どうぞ。

世田谷区議会 2022-11-14 令和 4年 11月 公共交通機関対策等特別委員会−11月14日-01号

令和 4年 11月 公共交通機関対策等特別委員会−11月14日-01号令和 4年 11月 公共交通機関対策等特別委員会 世田谷議会公共交通機関対策等特別委員会会議録第七号 令和四年十一月十四日(月曜日)  場  所 大会議室  出席委員(十二名)    委員長         桃野芳文    副委員長        宍戸三郎                山口ひろひさ                

荒川区議会 2022-11-01 11月24日-01号

直近の利用状況は、毎月の平均利用回数が一万五千回を超え、公共交通機関を補完し、新しい生活様式に適応した移動手段として、区民皆様に御利用いただいております。 サイクルポートにつきましては、公共施設駅周辺住宅地など公共用地民有地を合わせ、現在五十七か所に設置しており、導入当初の約三倍となってございます。 

世田谷区議会 2022-10-21 令和 4年  9月 定例会-10月21日-05号

その他、区内交通事情を十分に踏まえた公共交通不便地域の再定義、現状と著しく乖離した新実施計画目標値に対する所感の認識公共交通機関内でのベビーカー利用者に対する理解促進都市基盤整備を通じて区民の生命と財産を守る使命の組織内共有など様々な質疑要望がありました。  次に、文教領域について申し上げます。  

世田谷区議会 2022-10-18 令和 4年  9月 決算特別委員会-10月18日-08号

◎田中 保健福祉政策部長 東京都の民生委員児童委員連合会では、新たにテレビCMの配信やポスターを公共交通機関等に掲示するなど、民生委員活動周知に取り組んでおります。区においても、「区のおしらせ」の一面での記事掲載ホームページ区政PRコーナーでの周知を行ってきました。  令和三年度には、民生児童委員皆様の御要望から、新たに小中学校に依頼し、児童生徒とその保護者の方への周知も行いました。

足立区議会 2022-10-13 令和 4年10月13日交通網・都市基盤整備調査特別委員会−10月13日-01号

それで、実際にその後にすぐコロナが来てという形になったのですけれども、ほかの交通機関公共交通機関例えば、はるかぜであるとか、日暮里・舎人ライナーであるとか、そういった交通機関の、コロナによって、今、どの程度の状況にあるのかとか、その辺の経緯とか、推移という数字も、やはり私は大きく影響してくるのかなというふうに思うんですね。